子連れの遊び場や食事に最適『アーバンドックららぽーと豊洲』
- ジャンル

9月の週末に、東京都江東区にある『アーバンドックららぽーと豊洲』へおでかけしてきました。 メンバーは、私、6歳長男、3歳長女の3人です。 キッズエリアのあるフードコートや、キッズ、ベビー服を取り扱う店も多く、子どもが遊べる場所がいくつもあるこのショッピングモールは、子連れ家族に優しい場所。 ショッピングだけでなく、子ども達は思い切り体を動かして遊ぶことができました!

最大2,000円OFFも!? お出かけするなら少しでもお得に遊んじゃおう! お得な割引チケット(クーポン)一覧はこちら
- 使ったお金:5,000円
- 遊んだ時間:11:00~14:00 計4時間
- 子供の年齢:6歳(おとこのこ)・3歳(おんなのこ)
2016年10月更新
週末の『アーバンドックららぽーと豊洲』は家族連れで大賑わい!
有楽町線の豊洲駅から歩いて3分ほどで『アーバンドックららぽーと豊洲』に着きます。
駅直結ではありませんが、豊洲駅とは本当に隣接している場所で、徒歩でもすぐに到着します。
我が家は豊洲駅から歩いてきましたので、車の渋滞とは無縁。車の場合も、ここの駐車場は2200台収容可能で、週末などはときどき待つことはあるようですが、他のららぽーとに比べると比較的入りやすいようです。
近隣のタワーマンションからのお客さんも多いのか、駐輪場の広さもなかなかでした。
駐車料金は1時間まで無料。2,000円以上のお買い上げで2時間まで無料、3,000円の以上お買い上げで3時間まで無料となっています。
目的のお買い物が済んだ後はフードコートでランチタイム
このショッピングモールは子ども服の取扱店が豊富で、買い物時はとても選びやすいのでオススメ。
ただ、子ども達はだんだん飽きてきてしまうので、目的の買い物はささっと済ませ、サウスポートにある『マリーナキッチン』というフードコートでランチタイムです。
とても開放的な雰囲気で、屋外にテラス席があり、その先は芝生の広場と公園が見渡せます。
その横には海が広がっていて、光がたっぷり差し込む明るい場所でした。
週末のお昼時でしたので、混んではいましたが、キッズエリアがあり、そこだとほとんど待つことなく席を確保できました。子ども達のメニューは、ケンタッキーとつけ麺です。
どちらも1,000円以下の商品で、お財布にも優しいお店が多いです。
また、フードコートすぐ横には、子どもが遊べる有料スペースがあり、パパがそこで子守りして、ママはそれをフードコートから眺めながらゆっくりお茶をする、という事もできます。
子どもの一番のお楽しみ『アドベンチャーアイランド』で大暴れ!
フードコート横の有料スペースは『アドベンチャーアイランド』という子ども向け遊戯施設です。
ランチ後は子ども達が一番楽しみにしていたこの場所で遊びました。
子どもは30分500円、必ず付き添いが必要なので、大人は100円での入場になります。
滑り台、ターザンマシーン、ボールプールにトランポリンなど、広さはさほどではないですが、子どもが喜ぶようなものがぎゅっと詰まっていて、大汗をかいて夢中で遊んでいました。
周りには大人が座って見守れるようなベンチが置いてあり、子どもが楽しむ姿を見ながらゆっくりと待つ事ができます。
一度中に入ると、途中でトイレに出る間も時間がカウントされ、我が家のように大人1人で子どもを2人見る場合、2人とも連れて行かないといけないようなので、入場前に必ず済ませておいた方が良いです。
海も見渡せる外の芝生広場でもうひと遊び!
『アドベンチャーアイランド』で遊んだあとは、外の広場に飛び出して行きました。
芝生広場からは広い海が見渡せ、思った以上の開放感に、子ども達は大はしゃぎです。
屋根がついたベンチに座ったり、レジャーシートを敷いたりと、ここでランチを食べる人たちも大勢いました。
広々としていますので、人がそれなりにいましたが、混んでいる印象ではなかったです。
遊具もあり、『豊洲公園』とも繋がっていますので、天気の良い日は外でもかなりの時間を遊んで過ごせます。
その後、公園や海辺の遊歩道を散策して、14時くらいに帰路につきました。ショッピングモールにもかかわらず、思った以上に体を動かせて、子ども達は大満足の1日でした。
アソビバママが見た『アーバンドックららぽーと豊洲』のポイントはココ!
ショッピングエリアではおむつ替えスペースはもちろん、ベビーカーの貸し出しもあり、子どもや赤ちゃん連れでも楽にお買い物が楽しめます。
また、外には『豊洲公園』や海辺の遊歩道へとつながる開放的なシーサイドデッキが広がっていて、外で過ごすのもとても気持ちが良い場所です。
デッキ横にはドッグランもあり、モール内1Fはペット同伴OKなので、ベットと一緒に来ても十分楽しめます。
この日はデッキに汽車型の車が走っていて、1人300円で広いシーサイドデッキを一周することができました。2歳以上が有料で楽しめます。
イベント用のステージも隣接していて、子ども向けのイベントなどがよく開催されているようです。
文/あかりんご

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
アソビバ の最新記事を毎日お届けします