東京タワーを徹底攻略!世代を超えて楽しめるアミューズメントスポット
- ジャンル

1958年(昭和33年)に開業し、今なお、東京のシンボルとして絶大な人気を誇る、東京タワー。展望台だけでなく、日本を代表するアニメ『ONE PIECE』の世界観が楽しめるテーマパーク「東京ワンピースタワー」など、アトラクション、水族館、グルメやショッピングなど、大人からお子さんまで1日ゆっくり遊べる一大アミューズメントスポットです。
東京タワーとは?
東京タワーは港区にある総合電波塔です。
正式名称は「日本電波塔」という名称で「東京タワー」は通称になります。
多くの方がこの名前で親しまれていますので、この記事でも「東京タワー」としてご紹介いたします。
昭和33年に高さ333mで完成した東京タワーはパリのエッフェル塔をしのぎ、当時世界一の高さを誇りました。
また、東京スカイツリーが完成してからは、日本で2番目に高い建造物でもあります。
2013年に東京スカイツリーにテレビ塔(総合電波塔)の役割を譲ってからも東京の代表的な観光名所として人気があります。
また同年、国の重要有形文化財としても登録されています。
東京タワーは高さ250mの特別展望台(2017年夏頃までリニューアル工事中)、高さ150mの大展望台、地下1階から地上5階までのフットタウンに様々な施設が集約されています。(地下1階は多目的ホール)
小さなお子さまでも楽しく遊べる施設がたくさんありますよ!
東京タワーへのアクセス方法
東京タワーへは電車・車・バスなど、多くのアクセス方法があります。
電車を利用する場合は以下が最寄り駅となります。
・都営地下鉄大江戸線赤羽橋駅(赤羽橋口)下車徒歩5分
・都営地下鉄三田線御成門駅A1出口下車徒歩6分
・東京メトロ日比谷線神谷町駅2番出口下車徒歩7分
・都営地下鉄浅草線大門駅A6出口下車徒歩10分
・JR浜松町駅北口下車徒歩15分
バスや車などを利用する際は以下のリンクを参考にしてみてください!
近隣の駐車場情報も紹介しています。
東京タワーのアクセス方法!最寄り駅で一番近いのは?駐車場情報も! - アソビバ

高さ333mから東京の景色を360度見渡すことができ夜は美しい夜景を楽しむことができます。
入場料金と営業時間について
チケットは1階入り口横のチケットカウンターで購入できます。
様々な施設がある東京タワーは遊び方によって料金も様々です。
まずは基本的な大展望台の料金はこちらです。
●大展望台(150m)(9:00〜23:00 最終入場22:30)
【一般料金】
・大人(高校生以上)900円
・子供(小中学生)500円
・幼児(4歳以上)400円
【一般団体料金】
・大人(高校生以上)800円(20名~49名)、700円(50名以上)
・子供(小中学生)450円(20名~49名)、400円(50名以上)
・幼児(4歳以上)350円(20名~49名)、300円(50名以上)
【学校団体料金】
・大人500円
・子供(小中学生)400円
・幼児(4歳以上)300円
【障がい者手帳をお持ちの方】
・大人(高校生以上)450円
・子供(小中学生)250円
・幼児(4歳以上)200円
●特別展望台(250m)
・特別展望台は2017年夏頃までリニューアル工事の為、営業休止中です。
●東京ワンピース大展望台セット券
東京タワー大展望台入場券と東京ワンピースタワー入場引換券がセットになった東京ワンピース大展望台セット券です。
(営業時間10:00〜22:00最終入場21:00)
・大人3,900円
・高校生3,500円
・中学生3,100円
・小学生2,000円
・幼児1,900円
東京タワーの割引、お得な情報
セブンイレブンのセブンチケット、またはTチケットでは東京ワンピースタワー入場引換券と大展望台セット券の日付指定前売り券がお得な価格で購入できます。
PARKPASS
・大人2,000円
・中人(中学生・高校生)1,600円
・小人(幼児(4歳)〜小学生)500円
大展望台セット券PARKPASS
・大人2,900円
・高校生2,500円
・中学生2,100円
・小学生1,000円
・幼児900円
LINE@
LINE@では東京タワーのアカウント友達になると大展望台の料金が大人100円引き、小中学生と4歳以上は50円引きになるクーポンが送られてきます。
そのクーポン画面を1階正面玄関前の展望台売り場で提示すれば、お得に入場できますよ!
また現在、特別展望台がリニューアル工事中のため、販売を休止していますが、東京タワーの年間パスポート『タワーパス』を持っていると東京タワーオフィシャルショップでのお買い物が10%OFFで出来た様々な特典付きです!
こちらの販売再開も楽しみですね!
お得なバースデーパック
誕生日当日とその前後1日に東京タワーへ訪れるとお得なバースデーパックが購入できます。(誕生日を証明できるものをチケット売り場で提示)
・大人(高校生以上)900円
・子供(小中学生)500円
・幼児(4歳以上)400円
バースデーパックは以下の特典が付いてきます。
スイーツプレゼント
下記店舗の対象商品の中からお好きなスイーツが1つ無料。
・大展望台内:カフェラ・トゥール
・フットタウン内:マザー牧場カフェ、サーティワンアイスクリーム、ピンクドット、マリオンクレープ
・オリジナルブックマーク(非売品)のプレゼント
・ザ・プリンスパークタワー東京のラウンジ割引、レストランサービス(誕生日を証明できるものを提示)
・大展望台で限定フレームのフォトフレーム(1枚1,300円)
料金は一般料金と同じですが、スイーツが無料で食べられるのは嬉しいですね!
フットタウン1階
それではフットタウン1階入り口から入ってみましょう!
1階には大展望台の直通エレベーターがあり、高さ150mの大展望台に行くことができます。
1階総合インフォメーションセンター
こちらは1階総合インフォメーションセンター。
パンフレットをもらったり、館内で分からないことがあればここで聞きましょう!
この日はエレベーターの前で東京タワーの公式キャラクター、ノッポンの弟くんがお出迎えしてくれました!
毎週土日祝日や春休み・夏休みなどの10:00〜20:00に登場しますよ!見つけたら一緒に記念写真を撮りましょう!
WELCOME LOUNGE
1階総合インフォメーションセンターの右手にはWELCOME LOUNGEがあり、東京タワーの歴史が展示されています。
ベビーカーを置き場
WELCOME LOUNGEの向かいには団体受付とタワーパス受付の入り口があります。
入口の右手にはベビーカー置き場があり、こちらにベビーカーを置くことが出来ますよ!
またベビーカー置き場には2005年に公開された映画『ALWAYS 三丁目の夕日』のスタッフによって作られた夕日町三丁目の1/43の精巧なジオラマセットが展示されています。
とてもよくできていますよ!
授乳室とロッカー室
そのジオラマの右手には授乳室とロッカー室があります。
ロッカー室は600円(15個)、500円(10個)、300円(5個)のロッカーが設置してあります。手荷物などはここに預けておくと便利ですね!
だれでもトイレ
授乳室とロッカー室の手前には高齢者、車椅子利用者、お子さま連れの方が利用しやすい「だれでもトイレ」が2ヶ所設置してあります。
東京タワー水族館
1階には東京タワー水族館が併設されています。こちらは別料金になりますが、約900種類の世界中の美しくてユーモラスな観賞魚(約5万匹)が見られますよ!(営業時間10:30〜19:00 最終入場18:30)
【東京タワー水族館入館料】
・大人1,080円
・子供600円
・シニア(65歳以上)600円
★東京タワー水族館のレポートはこちらから…
世界中の珍しい魚が5万匹も!魚釣りもできる『東京タワー水族館』 - アソビバ

3歳の娘にとっては初めての東京タワー。私も子どもの頃以来なので、すっかり観光客気分です。東京タワーの水族館……。どんな魚がいるのか楽しみに出発です!
高さ150mの大展望台へ!
それでは展望台エレベーターに乗って、高さ150m の大展望台に行ってみましょう!
こちらが大展望台の2階。展望台は下の1階と合わせて2フロアになります。
海外からの観光客もちらほら見受けられました。
大展望台2階からは東京の街並みが一望できる、まさに絶景スポット!
遠くの方には東京スカイツリー、天気が良ければ富士山も観ることができます!
東京タワーの高さを実感するなら大展望台の1階に4ヶ所設置されている「ルックダウンウィンドウ」がおすすめ!
厚いガラスの上を歩くことができるのでお子さまにも大人気のスポットですよ!
段数は600段!階段で東京タワーに昇れる!?
土日祝日の11:00〜16:00まで、フットタウンの屋上から大展望台(150m)まで続く、約600段の外階段を景色を楽しみながら昇ることができます。
昇り切ると非売品の「ノッポン公認昇り階段認定証」がもらえますよ!
大展望台まで15分くらいかかりますが、東京タワーに来た記念にみんなで昇るのもいいですね!
さて、次はお土産、グルメゾーンが満載のフットタウンを順番にご紹介しましょう!
★大展望台はについてもっとくわしく…
東京タワーの高さ150メートルの大展望台へ!特別展望台はリニューアル中 - アソビバ

東京タワーは現在高さ250メートルに位置する「特別展望台」を絶賛リニューアル工事中!開業以来の一大リニューアル工事に伴い、2016年10月3~2017年夏ごろまでにかけて営業を停止しています。
フットタウン3階
フットタウン3階にはお土産ショップやカフェなどがあります。
東京タワーでしか手に入らない、限定のお土産が数多く販売されている「TOKYO TOWER OFFICIAL SHOP GALAXY」。おでかけの記念に何か購入してみてもいいですね。
TOKYO TOWER OFFICIAL SHOP GALAXY
小学生に人気のお土産は箱の中の消しゴムが一瞬で出たり消えたりしちゃう「マジック消しゴム」(450円税込)。ピンクとブルーの2色があります。
「タワーたいやき」と「マザー牧場カフェ」
「TOKYO TOWER OFFICIAL SHOP GALAXY」のお隣には「タワーたいやき」と「マザー牧場カフェ」の2店舗が併設されていて、こちらの イートインスペースで食べることができます。(分煙喫煙スペースあり)。
「タワーたいやき」は小倉とカスタード(180円税込)に加え、季節ごとに味が楽しめるたいやきも販売されています。
東京ワンピースタワー入場口・再入園口
3Fフットタウンには人気アニメ『ONE PIECE』の世界観を体感できるテーマパーク「東京ワンピースタワー」の入場口があります。(営業時間10:00〜22:00 最終入場21:00)
東京ワンピースタワーは3階、4階、5階が主にアトラクション・ギャラリー・ショップ、1階にショップとレストランがあります。
こちらが再入園口になります。出口で再入園のスタンプを手に押してもらい、こちらの再入園口から再度入場できます。(閉園30分前まで)
再入場口の横にはルフィ、チョッパーと一緒に写真が撮れるフォトスポットも!
東京タワーの「フットタウン3階」はオリジナルグッズやお土産が買える! - アソビバ

お土産やグッズ、レストランなどのお店が並ぶ「フットタウン」でのんびりショッピングや食事を楽しむこともおすすめです。
フットタウン2階
2階インフォメーションセンター
続いてフットタウン2階はお土産ショップやグルメショップが数多くあるフロアです。
駐車場直通2階出入り口から入るとすぐ右手に2階インフォーメーションセンターがあります。パンフレットや分からないことはこちらで聞いてみましょう。
TOKIO333
こちらの「TOKIO333」では「東京ばな奈」や「東京タワーあっぷるくーへん」、ご当地キティグッズなど、こちらでしか買えない東京タワー限定のお土産が販売されています。(営業時間9:30〜22:00)
和服姿のハローキティと写真が撮れるフォトスポットもありますよ!
フードコート
こちらのフードコートではおよそ150席のテーブル席があり、セルフサービスで5店舗のグルメを楽しむことができます。
子供用のイスも用意されているので、小さなお子さま連れでも安心して食事ができます。
モスバーガー
モスバーガー(営業時間9:00〜22:50 L.O22:00)はフードコーの中でも人気のお店。
その理由としては東京タワー限定メニュー「東京タワーバーガー」(900円税込)と「東京タワーチーズバーガー」(960円税込)が食べられるからです。
とにかくハンバーガーの高さ・ボリュームがすごい!
ビーフパティ、オニオンリング、レタス、トマトが折り重なってその高さは約10cm以上!
親子でシェアして食べるのもおすすめです!
PIZZA-LA EXPRESS
宅配ピザのピザーラ(営業時間9:00〜22:50 L.O22:00)もフードコートで食べられます。
Pink dot.
アイスクリームやワッフルなどのスイーツが販売されいる「Pink dot.(ピンクドット)」(営業時間9:00〜22:50 L.O22:00)。
TOWER ‘S DINER
イートインスペースの横には2014年にオープンした「TOWER’S DINER」(営業時間9:00〜22:50 L.O22:00)があります。
シーンに合わせて朝・昼・夜と別でメニューが用意してあるので、時間帯別にあわせて利用したいダイニングレストランです。
『東京タワー』のフットタウン2階はカフェやショップが充実したフロア - アソビバ

東京タワーの展望台を満喫したあとはフットタウンで一休み!フットタウン2階にはフードコートやカフェテリア、おみやげショップがなどが軒を連ねています。
「ONE PIECE」のグッズ売り場も!(フットタウン1階)
麦わらストア 東京ワンピース店タワー店
こちらは『ONE PIECE』の公式グッズ専門店です。(営業時間10:00〜22:00 最終入店:平日21:45:土日祝21:30)
定番のお土産はもちろん、和風湯のみや手ぬぐいなど東京ワンピースタワー限定グッズも数多く販売しています。
「悪魔の実グミ」は人気かなりの人気商品ですよ!
サンジのおれ様レストラン
『ONE PIECE』の人気キャラクターで料理人のサンジをテーマにしたビュッフェ形式のレストランです。
(営業時間11:30〜22:00 L.O21:30)ビュッフェは70分制の食べ放題で料金は大人(13歳以上)2,500円、7歳〜12歳1,620円、4歳〜6歳1,080円、3歳以下は無料です。
ローストビーフやピザ、15時以降はオーダー制でステーキやハンバーグ、パスタなども食べられます。予約はWEBサイトからも出来ますよ!
Cafe Mugiwara
最後にご紹介するのは「Cafe Mugiwara」(営業時間9:30〜22:00 L.Oフード〜21:00、ドリンク〜21:30)。
「ルフィの大好きな肉肉ピザ」(1,500円税込)、ゾロ三刀流バーガー(単品1,000円税込、ドリンクセット1,300円税込)、チョッパーのベリーたっぷり欲張りパンケーキ(単品1,000円税込、ドリンクセット1,300円税込)など『ONE PIECE』の人気キャラクターをモチーフにしたフードやスイーツが楽しめるお店になっています。
また「Cafe Mugiwara」と「サンジのおれ様レストラン」にはフリーWi-Fiが導入してますので、かわいい料理をSNSでシェアしたり、お子様との写真をLINEなどで親しい人にすぐ送ることもできますよ!
フットタウン1階の休憩所
1階の入り口脇にベンチが6席ほどあります。
フットタウン2階と1階の階段の踊り場のトイレ
2階と1階の階段の踊り場に男性用、女性用トイレがあります。
ベビーチェアとベビーシートが設置している個室はかなり広めで、おしめの取り換えもやりやすいです。(写真は男性用トイレ)
東京タワーの周辺情報
東京タワーのすぐ隣にある都立芝公園では、もみじ谷など緑が豊富で都会のオアシスのような雰囲気です。すべり台などの遊具もあるので、帰りにここで遊ぶのも楽しいですね!
世代を超えて楽しめる東京のシンボル
誰もが知る東京タワーは小さなお子さまからおじいちゃん、おばあちゃんまで、世代を超えて楽しめるアミューズメントスポットでした。
また、至る所にフォトスポットや休憩できるベンチやベビーチェア、ベビーベッドが設置されていて、お子さま連れのファミリーにも1日中楽しめるスポットです。
「東京ワンピースタワー」をはじめ、クリスマスや七夕など季節ごとに様々なイベントも数多く開催されているので、来るたびに新しい発見があります。また、夜はライトアップも見所のひとつ。大展望台から大都市東京の煌びやかな夜景が眺めれば楽しい思い出を作ることが出来そう!
さらに今年の夏頃リニューアルオープンする特別展望台(250m)も楽しみですね!
次の休日はご家族で、カップルで、仲のいい友達と大好きな方を誘って、東京タワーへ行ってみませんか?
基本情報
名称:東京タワー(日本電波塔)
住所:東京都港区芝公園4丁目2-8
電話番号:03-3433-5111
営業時間:大展望台(9:00〜23:00 最終入場22:30)
特別展望台は2017年夏頃リニューアルオープン予定
公式サイト:https://www.tokyotower.co.jp/index.html
東京ワンピースタワー公式サイト:https://onepiecetower.tokyo/

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
アソビバ の最新記事を毎日お届けします