桜、ひまわり、コスモス…四季の花々が美しい『多摩川中央公園』
- ジャンル
アソビバは、EPARKおでかけと提携しています。お得な割引チケット情報や口コミなどぜひご活用ください。

1歳7ヶ月の子どもと私の2人で東京都福生市にある多摩川中央公園におでかけしました。8月ということもあり、日差しが強いので朝食を持参して朝早い時間帯に遊びました。気兼ねなく飲食ができて体を動かせる場所といったら、やはり公園! 花壇も多い公園なので、花も見たいと思って中央公園を選びました。気温が高くなる前に、どれだけ遊べるでしょうか?
- 使ったお金:0円
- 遊んだ時間:8時30分~9時30分 計1時間
- 子供の年齢:1歳7ヶ月(おとこのこ)
2016年8月更新
多摩川中央公園の駐車場が見つからない?!
無料駐車場があると聞いていたので車でおでかけしました。
福生市が紹介をしている公園案内やインターネットで検索をしても、駐車場があるという情報しかなく具体的な地図がありませんでした。
道の横が土手になっていて、その奥が公園なのですが、土手沿いを迷いながら走っていると、中央公園の駐車場という看板があり無事に発見することができました。
国道7号線から公園に向かって入ったところに駐車場があり、駐車場から歩いて2、3分ほどの場所が公園入り口です。
公園内には売店などがないので、食べ物は事前に用意しておでかけすると良いと思います。
まずは何をするのかを考えながら遊び前の腹ごしらえ!
遊ぶ前にまずは水分補給と腹ごしらえ。多摩川中央公園には日傘付きのベンチがあるのでパンを持参して一緒に食べました。今日は朝早くにおでかけしたため、人も少なくベンチ席が空いていました。
土日になると人が多いですが、広場や土手が多くレジャーシートをひける場所がたくさんあるので、おやつやお弁当を皆で食べるという楽しみ方もあります。
小さな敷地の公園ですと、ボールが飛んできたり砂埃が気になる!というお父さんやお母さんもいらっしゃるかもしれませんが、多摩川中央公園ではそんな心配はいりませんよ。
春には桜並木が満開になって年間を通して1番の混み具合。お花見を楽しむ人でいっぱいになります。
コスモス街道をお散歩!
福生市の公園の中でも花が多いことで知られている多摩川中央公園。花壇が綺麗に整備されていて今日も見ることができました。
ヒマワリを見たいと思っていきましたが、目を引いたのはコスモス。8月中旬なのに、もう咲き始めているんですね。
子どもの背丈よりも高いコスモスをたくさん見るという機会は普段の生活の中ではなかなかないので、コスモスの周りをお散歩しました。
「綺麗だね」と言うと、「うん!」という返答をしてくれたので、良かったと思いました。
ヒマワリは、背丈の低い小さな品種のものが咲いていましたが、残念ながら見ごろのピークを過ぎてしまった様子でした。
季節の花も見ることができる公園なので、ぜひ期待していただきたいです。
川辺で四葉のクローバー探しと思いきや草むしり遊び!
公園の中心あたりには、子どもに大人気の水遊びゾーンがあります。大きな木があり、ちょうど木陰になっています。
周りにはたくさんのクローバーが咲いていたので、私は四葉のクローバー探しを始めました。子どもは……、一生懸命草むしり遊び!
道端で草を触っていると、車が通って危ないので途中で止めさせますが、公園なら安心です。今日は草をたくさん触って遊びました。
川辺で木陰だからでしょうか? 他の場所よりも涼しく感じられて長い時間遊ぶことができます。
昼間でしたら、水着を持参して水遊びをするのも良いと思います。
池の水深は浅いですが、転んだりすると溺れてしまうかもしれないので気をつけましょう。
アソビバママが見た多摩川中央公園のポイントはココ!
多摩川中央公園は、65,705平方メートルという広さで端から端までゆっくり歩くと15分ほどかかります。
広場、遊具、休憩が出来るベンチ、水遊びゾーン、球技場、バーベキュー施設まで整っています。
春から夏にかけてはバーベキューが人気ですよ。風通しも良く、木陰になっているため比較的涼しいです。行うことが決まったら早めに予約をしましょう。
今回はコスモスの花をご紹介しましたが、桜、ヒマワリ、つつじ、水仙、萩、花菖蒲など季節の花が咲いていて四季を感じることができます。
綺麗な花が多いので、大人も癒される場所だと思います。
授乳スペースやオムツ交換をする場所はありませんので長時間滞在する際には授乳ケープなどを持参した方が安心です。
文/アップル

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
アソビバ の最新記事を毎日お届けします