懐かしのゲームが無料で遊び放題!『Kid’s US.LAND 西友 吉祥寺店』
- ジャンル
アソビバは、EPARKママこえと提携しています。お得な割引チケット情報や口コミなどぜひご活用ください。

家族がそろって大好きな町・吉祥寺に新しい屋内遊び場が出来たと聞き、9月の週末にさっそくおでかけしました。パパは新しい靴の下見、私はウインドウショッピング、4歳の娘はもちろん大好きなボールプールがお目当て!大型スーパーの中なので、夕飯の買い物もしちゃおうかというちゃっかりプランでいざ出発です。
- 使ったお金:3,000円
- 遊んだ時間:10:00~12:30 計2時間30分
- 子供の年齢:4歳(おんなのこ)
2016年9月更新
駅から商店街を通って約5分。『Kid’s US.LAND 西友 吉祥寺店』に到着!
JR吉祥寺駅北口からサンロード商店街を通り、子どもの足でゆっくり歩いても5分程度で現地に到着です。
商店街にはアーケードがあるので、雨の日はもちろん夏の日差しが残る9月でも快適に歩けました。
いろいろなお店を見ながら歩き、私のウインドウショッピングはすでに目的達成。
パパも帰りに寄りたい靴屋さんを物色しながら、のんびり歩きました。我が家は電車で来ましたが、提携の駐車場もあるとのことです。
大型スーパーの3階に目指す『Kid’s US.LAND 西友 吉祥寺店』はあり、親が利用システムの説明を聞いている間ずっと娘はワクワクと中を覗き込んでいました。
ボールプールにまっしぐら! すべり台やトンネルもあり、走り回って遊べます!
娘は一番奥にあったボールプールにまっしぐらに走って入口からジャンプイン
さっそくボールに潜ってかくれんぼを始めました。 (典型的な“頭隠して尻隠さず”でしたが……。)
ボールプールから階段を昇って、すべり台や穴の空いたパネルやパンチボールなどの障害物のついた通路に行けるので、走り回ってはかくれんぼ、また昇っては走り回るを繰り返しました。
さらにボールプールの手前にある子どもが中に入って回転させるエアチューブを試し同じく手前にあった木馬を試しと、目まぐるしく遊んだので短時間でも相当に汗をかきました。
飲み物や食べ物の持ち込みは自由でスーパーの中ということもあり調達はすぐにできますが、お店自体には自動販売機がないので活発に遊ぶ子は飲み物持参がおすすめです。
とにかく遊具が豊富で、娘はボールプールで遊びながらも他の遊具が気になっていたようでした。
ゲームに挑戦!店内のゲームは無料で遊べます
店内には太鼓のゲームやワニを叩くゲーム、ビリヤード、懐かし(?)のエアホッケーなどのゲーム機があり、利用時間内はすべて無料で遊ぶことができます。
これまでゲームセンターなどに行ったことがない娘はゲーム初挑戦。パパに教えてもらいながら、太鼓のゲームで太鼓を一生懸命たたいていました。
お次はエアホッケーにも初挑戦。子どもの身長に合わせて作られているので、大人には低くてやりにくいのとパパの相当な手加減もあって初挑戦にして娘がパパに勝利!
その他にもデパートの屋上にあるような車や電車の乗り物などもあり、娘はあちこちに休むヒマなく移動して遊びます。
夢中になって忘れているようなのでここで一旦私が介入してトイレ休憩。店内にはトイレがありませんが、同じフロアのすぐそばに西友のトイレがあります。4Fには授乳室やおむつ替えなどができる赤ちゃん休憩室もあったので、小さなお子さん連れでも安心です。
おうちの遊具を見つけておままごとのスタート!
トイレを済ませて落ち着いたところで、娘がボールプールの手前に並んだ小さなおうちを発見。
ただいま娘はごっこ遊びが大のお気に入り。さっそく中に入っておうちの住み心地をチェック。
中にあった大きなプラの積み木でキッチンを作り、お料理を始めました。隣のおうちに引っ越してみたり帰ってきたりと、やはり大忙し。
お料理をして、洗濯物を干し(ているつもり)、掃除をして、宅急便(パパが積み木の荷物をお届けしました)を受け取りと、夢中になって遊んでいます。
やっぱり女の子だなぁと親は妙に納得です。やわらかい素材で安全な作りになっていますが、小さいお子さんは扉の開閉時に指を挟まないように注意したほうがよさそうです。
時間が来ても特にお知らせはないので入場時間は自分でチェック。我が家は開店と同時に入ってお昼まで……のつもりがついつい30分延長してたっぷり遊びました。
アソビバママが見た『Kid’s US.LAND 西友 吉祥寺店』のポイントはココ!
とにかく遊具がたくさんあるので、我が家は2時間半の利用でしたが全部の遊具を遊びきれませんでした。
テーブルとイスがたくさん用意されているので、昼ご飯を持参してゆっくりと遊ぶのもおすすめです。
マッサージチェアも無料で使用できるので、ある程度大きい子なら親はゆっくりとくつろぐこともできそうです。
保護者は1人でも大丈夫なので、パパにお任せしてママはゆっくりお買い物というのも可能です。
料金は大人も子どもも15分100円が基本ですが、たっぷり遊びたい場合のパック料金もあるので遊ぶ時間と相談して選びましょう。
スーパーの中という環境や駅からの近さとアクセスの良さもあり、我が家では吉祥寺の遊び場の定番となりそうです。
文/beevalley

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
アソビバ の最新記事を毎日お届けします