イルカ好き必見!八景島シーパラダイスのふれあいラグーンについて!
- ジャンル
アソビバは、EPARKおでかけと提携しています。お得な割引チケット情報や口コミなどぜひご活用ください。

「海の生きものたちと、人と。肌で感じ、心でふれあう"新感動体験"」というキャッチフレーズで運営されている八景島シーパラダイスのふれあいラグーン。イルカやカワウソと握手ができちゃうイベントや、シロイルカの“ぷるぷるおでこ”にタッチできちゃうイベントなど、魅力的なイベントが盛りだくさんです。ふれあいラグーンについてまとめましたので、参考にして下さい!
ふれあいラグーンの営業時間
ふれあいラグーンの営業時間は、月や祝日で変わってくるので事前に確認しておくようにしましょう。下記の公式サイトから営業時間の確認ができます。
営業時間の確認ができたら、ふれあいラグーンに入る前に、可愛い海の動物のキャラクターたちが登場するVTRで注意事項などを楽しく学ぶことができます。海の動物たちを守り、私たちも楽しく安全に利用するために、とても大切なことです。注意事項などは入場前にしっかりと確認しておきましょう。
ふれあいラグーンの料金
ふれあいラグーンのエリア紹介
ホエールオーシャン
ホエールオーシャンでは、気持ちよく泳いでるイルカを間近で見る事ができます。イルカは好奇心旺盛なので手を降ったり、近づいたりすると寄ってくるかも。スタンド席もあるので、ゆっくりイルカを見たい方はスタンド席がおすすめです。
ヒレアシビーチ
ヒレアシビーチでは、アザラシやペンギンを見る事ができます。基本的には触れ合う事はできませんが、有料料金を支払えば記念撮影も可能。間近で見れるので迫力満点です。
サカナリーフ
サカナリーフは東京湾の砂地をイメージして作られています。水族館にいるんだけど、海で遊んでいるような感覚になれます。小さいお子さんでも楽しめるのがポイントです!
フレンドリーサークル
フレンドリーサークルは、ペンギンやセイウチなどがパフォーマンスをするエリアとなっています。有料料金を払えば上記の写真のように記念撮影をする事ができますよ!
コツメカワウソ水槽
コツメカワウソ水槽には、イベント時間になるとコツメカワウソが水槽の中にいるので、イベント時間限定で見る事ができます。コツメカワウソをどうしても見たい場合は、事前にイベントスケジュールを確認しておくようにしましょう!
ふれあいラグーンで見れる生きものたち
シロイルカ
広いラグーン内には様々な海の動物たちが心地よさそうに泳いでいます。
私が訪れた時はちょうど“シロイルカのおでこにタッチ”というイベントの真っ最中でした。
シロイルカは全身が白く、顔や頭の脂肪層はとても柔らかく、首を自由に動かすことができるためなんとも可愛らしい仕草や表情をしてくれます。「こんな近くでシロイルカを見たのは初めて」「すごく可愛い〜!」と皆さんとても感動されていました。勿論私自身も、初めての経験に、とても心が震えました。
ふれあいラグーンではアクアミュージアムよりも更に近い距離で海の動物たちと触れ合うことができ、貴重な時間を楽しみながら生きた学びができる場所です。
各イベントとも定員があり大人気とのことなので、参加したいイベントには早めに申し込みをした方が良さそうです。受付は当日、ふれあいラグーンに入場して右側にあるプログラム受付にて、先着順でチケットを販売しています。
イベントスケジュールは季節により変わりますので、公式ホームページか当日配布されている「きょうのシーパラスケジュール」をご参照ください。
バンドウイルカ
ドルフィンファンタジーでもバンドウイルカを見る事はできますが、間近でみたい!ふれあいたいと思っているなら、近距離で見れるふれあいラグーンがおすすめです。
ドルフィンファンタジーについては下記にまとめてます!
コツメカワウソ
人懐っこい性格が特徴のコツメカワウソ。上記の写真の見てわかるように、指の上に手を乗っけてくれたりするんですよね。もしかしたら、「おて」と言ったらコツメカワウソが手を置いてくれるかもしれません!
コツメカワウソを見るときは表情にも注目してみて下さい。
イルカと泳げる!ふれあいラグーンの事前予約プログラム
コミュニケーションプログラム「およごう!」
イルカ好きにはたまらないプログラム!イルカと一緒に泳いだり・水をかけたりなど、イルカと一緒に遊ぶ事ができます。料金は少し高いですが、他ではなかなか体験できない人気のプログラム!
【料金】
12,400円(1名さま)
※別途「アクアリゾーツ(水族館4施設)」に入館いただけるチケットが必要となります。
【参加条件】
1.10才以上、25m以上泳げる方
※小学生は保護者の方(18才以上)と一緒にご参加ください(有料)
2.日本語でのスタッフの説明が理解でき、指示にしたがっていただける方
【参加人数】
10名(1回)動物の状況などにより、変更となる場合がございます。
コミュニケーションプログラム「あそぼう!」
水族館のトレーナーになった気分になれる人気のプログラム。イルカにエサをあげたり、さわったりする事ができます。シロイルカの触り心地はぷにぷにしています。小学生でも参加できるので、是非体験してみて下さい。
【料金】
各2,100円(1名さま)
※別途「アクアリゾーツ(水族館4施設)」に入館いただけるチケットが必要となります。
【参加条件】
1.6才以上
※小学生は保護者の方(18才以上)と一緒にご参加ください(有料)
2.日本語でのスタッフの説明が理解でき、指示にしたがっていただける方
【参加人数】
10名(1回)動物の状況などにより、変更となる場合がございます。
思い出作りにピッタリ!ふれあいラグーンの当日予約プログラム
ふれあいラグーンでは、当日予約で参加できる人気のプログラムがあります。各プログラムは先着順となっているので、参加する場合は事前にスケージュールを確認しておきましょう。
各プログラムの詳細について下記にまとめてますので、参考にしてください。
コツメカワウソとフォト&タッチ
コメツカワウソにごはんをあげて触れ合えます。記念撮影もできるのでカップルにもおすすめ。その他の詳細については下記を参考にして下さい。
【料金】
1組1,300円
※写真1枚付き、焼き増し1枚800円
【イベント時間】
1日1回
※イベントスケジュールを確認して下さい。
【定員】
各回15組(1組5名まで)
【備考】
数量限定
ウォーキングツアー
ヒレアシビーチ(鰭脚ゾーン)を冒険するプログラムです。ガイドさんがしっかりとついて冒険するので、いろいろな話を聞く事ができます。ペンギンとの記念撮影もありますよ。詳細は下記にまとめてます。
【料金】
520円(4才以上1名さま)
【参加方法】
先着順でチケットを販売
【定員】
15名(1回)1日3~10回
※9才未満は保護者の方と一緒にご参加ください(有料)
シロイルカのおでこにタッチ
おでこにタッチされてるシロイルカも気持ちよさそうな顔をしてますね!イルカと触れ合う事ができる人気のプログラムで、普通は入る事ができない場所で、シロイルカに触ったり記念撮影ができます。家族で参加するといい思い出になるかも。詳細は下記をご確認下さい。
【料金】
520円(4才以上1名さま)
【参加方法】
先着順でチケットを販売
【定員】
30名(1回)平日1回、土休日3回
※9才未満は保護者の方と一緒にご参加ください(有料)
イルカとあくしゅ
先程紹介した「シロイルカのおでこにタッチ」とにてるプログラムです。こちらは、イルカとあくしゅができるプログラム。もちろん記念撮影もできますよ。詳細は下記をご確認下さい。
【料金】
520円(4才以上1名さま)
【参加方法】
先着順でチケットを販売
【定員】
30名(1回)平日1回、土休日2回
※9才未満は保護者の方と一緒にご参加ください(有料)
※介助機具なしで自立歩行ができる方。
まとめ
八景島シーパラダイスのふれあいラグーンについて紹介しました。
ふれあいラグーンは、イルカと触れ合えるのが特徴なので、イルカ好きの方は是非行ってみて下さい。注意事項としては、当日予約プログラムなどは、先着順になるのでしっかりと事前にスケジュールを確認しておくようにしましょう。休日の場合は混雑が予想されるので、早めに行動をとっておいたほうがいいかも。
八景島シーパラダイスについて、もっと詳しく知りたい方は下記記事を参考にしてください。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
アソビバ の最新記事を毎日お届けします