午前中の入館はいろいろお得に♪『ラウンドワン 板橋店』へおでかけ
- ジャンル
アソビバは、EPARKママこえと提携しています。お得な割引チケット情報や口コミなどぜひご活用ください。

11月の週末に東京都板橋区にある『ラウンドワンスタジアム 板橋店』へおでかけしてきました。メンバーは私、パパ、6歳の長男、3歳の長女の4人です。この日は『ラウンドワンスタジアム 板橋店』の「スポッチャ」で遊ぶことにしました。こちらはサッカーやテニスゲーム、カラオケや釣りまであり、大人から小さな子どもまで本当にいろんな遊びを楽しめる施設です。久しぶりの家族みんなでのおでかけで、みんなで一緒に盛り上がろうと思います!
- 使ったお金:3,460円 (入館料:大人・未就学児680円×3、小学生1,420円)
- 遊んだ時間:10:30~13:30 計3時間
- 子供の年齢:6歳(おとこのこ)、3歳(おんなのこ)
2016年12月更新
JR「赤羽駅」から送迎バスで『ラウンドワンスタジアム 板橋店』へ
我が家は今回、バスに乗り30分ほどでJR「赤羽駅」へ行き、そこから送迎バスで『ラウンドワンスタジアム 板橋店』へ向かいました。
道も空いていてスムーズに到着です。
オープンから18時までに入館すると、未就学児とその両親2人まで3時間1人680円で利用することができます。
さらに12時までの入館で小学生は1,420円に。
それで我が家も午前中に「スポッチャ」に入りました。
料金もお得に入館でき、さらに午前中は空いているのでとてもおすすめです!
ただ、送迎バスの本数は休日でも1時間に1、2本と限られているため、利用する場合はホームページで時刻表をチェックしてから向かうと良いと思います。
まずは、スポーツ系のゲームでひと汗かきます!
入館して長男がまず駆け出して行ったのは、サッカーゲームです。
壁にある大きな9マスの的をめがけてサッカーボールを蹴って、ビンゴを目指します。
サッカー大好きな長男は自信満々に的を狙って思いっきり蹴ります!
何度も挑戦しましたが、結局ビンゴを完成させることはできず……。
6歳には少し難しそうでした。
そして次は初めてのテニスゲームです。
こちらも壁の的めがけてテニスボールを当てますが、ラケットを握るのも初めてなので、とりあえずラケットにボールが当たり跳ね返っただけで大喜び。
ほとんど打ち返せていませんでしたが、それでも真剣にプレイしていて楽しそうでした。
午前中は空いていましたので好きなだけ繰り返しできましたが、どちらも1人ずつのプレイなので、午後からは少し列ができていました。
続いてキッズ専用エリアでもうひと暴れ!
こちらの店舗はキッズコーナーも充実しています。
「ドリームボンバー」という柔らかいボールを、対面式のバズーカで撃ち合う遊びに2人とも大盛り上がりでした。
バズーカの上からボールを入れて、ボタンを押すと先の方からポンとボールが飛び出します。
その仕組みが3歳の長女にとっては不思議だったらしく、飛んでいくボールより、バズーカの作りを一生懸命真剣に眺めていました。
その下はボールプールになっており、高いところからポンポンとボールが弾け飛び、下にいる子どもの頭にポンと当たったりもしますが、それで大笑い。
ふわっとしたボールが気持ち良く、一定時間になると上からボールが降ってくるのですが、みんな集まってボールを浴びて喜んでいました。
次は、家族みんなで体を使ったゲームで盛り上がります!
次に夢中になったのが、体で操作する新感覚の「eスポーツグラウンド」。
テレビ画面でリモコンで操作するのではなく、床一面に広がった画面を自分自身の体をコントローラーにして、ゲームを楽しみます。
一家総出で頑張ったのは、ピンボールゲーム。落ちてくるボールを、体を動かして受け止めて跳ね返しブロックを壊していきます。
落ちないようにするのはなかなか難しく、最初は子ども達だけで楽しんでいたのですが、いつの間にか自然とパパとママも参加していました。
「あっちいったよ!」「まかせて!」と声を掛け合いながら4人の体と力を合わせて、何度かのチャレンジの後なんとかクリア!
「やったー!」とみんなで手を取り合って喜んでしまいました!
こちらも午前中は繰り返しプレイできましたが、午後からは少し列ができ始めていました。
アソビバママが見た『ラウンドワンスタジアム 板橋店』のポイントはココ!
『ラウンドワンスタジアム 板橋店』は「スポッチャ」の中だけでも遊びきれないくらいの施設が充実しています。
小さなゲームセンター並みのゲーム機もたくさん置いてあり、使い放題で遊べます。
車のゲームが好きな長男は、楽しそうに運転していました。
また板橋店には釣堀もあり、釣り好きなパパは長男を誘って一緒に楽しんでいました。
一生懸命説明していましたが、残念ながら1匹も釣れず……。
でも、いつか本格的に釣りを楽しむようになるまでの練習にはちょうど良い場所だと思いました。
また今回は遊びませんでしたが、屋上には屋外で楽しむフットサルコートやミニゴルフコースもあり、ゴルフ好きのパパや、少し大きな子どもがたくさん楽しんでいました。
文/あかりんご

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
アソビバ の最新記事を毎日お届けします